AM:福島 1458kHz・郡山 1098kHz・会津若松 1395kHz・いわき 1431kHz・原町 801kHz / FM:中通り90.8MHz・東金山77.8MHz・西金山79.3MHz・金山79.3MHz

ラジオ福島

> 番組ブログ

番組ブログ

2023.09.22(金)金曜日「スマイル」担当 佐藤成美です。

今日も金曜日スマイルをお聴きいただきありがとうございました!!
お送りいただいたメッセージは、一通一通全て目を通しております。
皆さんからいただいたメッセージが、番組のチカラになっていますよ☆彡

浜通りなどに甚大の被害があった大雨から2週間程経ちました。番組にも心配の声が寄せられましたが、現地の様子が心配ですね。
私は今週、いわき市の被害が大きかった地域(白水阿弥陀堂やその周辺)に行く機会がありました。
白水阿弥陀堂では、雨で水浸しになった畳が何枚も積まれていたり、家財道具やタイヤなどの産業廃棄物が大量に積まれていたり、復旧作業にあたる人の姿もありました。日常に戻るにはまだまだ時間が掛かりそうです。
自分に今何が出来るか、日々考えながら行動していきたいと思います。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

スマイル写真は、ラジオネーム・白河のターボーさんからいただきました♪

「私、白河のターボーの故郷自慢です。氷河期からの生き残った植物“ビャッコイ”。
昨日墓参りを兼ねて、気の合う仲間たちと一緒に、白河市表郷金山地区にある“ビャッコイ自生地”を見学してきました。
このビャッコイ自生地は、福島県指定の天然記念物なんです。表郷の環境保護団体の有志が中心となり、ビャッコイ自生地の正式な認可、日本国指定の天然記念物に向けて本格的な活動が始まりました。
このビャッコイの命名者は、植物学者の牧野富太郎さんなんですよ。NHK朝ドラ『らんまん』の主人公のモデルになった方です。」

ビャッコイ(*_*; 名前は知っていましたが、実際に見た事はありませんでした…。青々としていて生命力を感じますね!なんでも、ビャッコイは白河市表郷地域に自生している国内でも珍しい水草だそうです。このような貴重な植物が残っているのは、保全に努める有志の皆さんのおかげなんですね。朝ドラもラスト!最後まで楽しみたいです♪とても貴重なお写真、ありがとうございました!

最後に、昼の希望音楽会でお掛けした曲一覧です♪
M1 Venus / JO1
M2 1986年のマリリン / 本田美奈子
M3 走れコウタロー / ソルティー・シュガー
M4 雨の日のホームで / 児島未散
M5 オールウェイズ・オン・マイ・マインド / ペット・ショップ・ボーイズ
M6 愛の花 / あいみょん 
M7 恋におちて-Fall in Love- / 徳永英明
M8 吾亦紅 / すぎもとまさと
今聴きたい曲のリクエストをお気軽にお寄せください♪
メール smile@rfc.jp FAX 024-535-3451

2023.09.21(木)かおりとなおみのRadio de Show 金曜日

今週は、普天間さんと海藤アナのいつもの二人で、
元気にスタジオからお届けしますよ~!
今日は、「フリーテーマ」でお願いします。
皆さんからのメッセージお待ちしています!
また、15時40分からは「心のビタミンソング」、
メッセージ&リクエストも募集中です。
メールは、1300@rfc.jp
ファックスは、024-535-3451

2023.09.21(木)スマイル木曜日担当の井畑です

今日のオープニングは秋彼岸のおはぎにちなんであんこのお話しをしました。
リスナーの皆さんからもたくさんあんこにまつわるメッセージをいただきました。
ありがとうございます!
エンディングでも触れましたがスマイルのリスナーさんはこしあん派が多かったようですね。
甘い物の食べ過ぎは気を付けたいですが小豆は栄養価も高いので美味しく頂きたいものです☆
ラジオネームキャロさんがあずき茶の作り方をお送り下さったのでご紹介しましょう。

~あずき茶の作り方~
あずきはたっぷりの水に一晩浸し、水気を切ったあと油気のないフライパンに入れて、弱火で焦がさないよう香ばしい匂いが立つまで煎ます。煎ったあずき大さじ山盛り1杯につき水300ml~500mlくらいを鍋に入れ、沸騰してから弱火で5~6分煮出せば出来上がりです。

煎ったあずきは冷めてから食品保存容器などに移し、冷蔵庫で1週間程度は保存できますので、時間のある時にまとめて煎っておくと便利です。

あずき茶ならポリフェノールも余すことなくいただけますね☆
キャロさん、ありがとうございました!

ラジオネームポンコツ親父さんからはこんなメッセージ
「「甘い物!」大好きですよ~!小豆を使った物、アイス・スィーツ・おはぎ!み~んな大好き!
 でも歳のわりにお腹は出てませんよ~。何せ農作業で鍛え、今年の暑さで毎日汗だくで頑張りましたからね~!
秋の味覚「サツマイモ」の収穫始めました~。大きくなってましたよ~!」

立派なさつまいもができましたね!
お芋も美味しい季節になってきました。
食欲の秋、おおいに満喫しましょう♪

本日おかけした昼の希望音楽会リクエスト曲です。
1.サマータイムシンデレラ/緑黄色社会
2.Green boys/GReeeeN
3.花言葉/Mr.Children
4.もうひとつの雨やどり/さだまさし
5.秋になっちゃった/クレイジーケンバンド
6.ワレワレハコイビトドウシダ/高橋海人
7.恋人/鈴木雅之
8.あなた/小坂明子
リクエストの宛先はsmile@rfc.jp
皆さんのリクエストお待ちしています!

2023.09.20(水)水曜日のスマイル担当、嘉数です。

今日も聴いて頂き、ありがとうございました☆彡

今日の話題は、なんといっても秋がやってくる!!
前回も「暑さ寒さも彼岸まで」の話をさせて頂きましたが、本当にその通りになりそうですね(*´ω`*)
一方で、気象庁の寒候期予報では、今年の冬は暖冬!
全体として雪も少ない予報だということです。
もちろん、今から冬の予報は難しく、逆に大雪になる可能性もあるそうですが、
今年の異常気象は何が起こるか分かりませんから、
今のうちにできる準備はしておきたいですね(>_<)

今日のスマイル写真はこちら!

ラジオネーム・秋子さん
「彼岸花一号みっけ」。
鮮やかな赤が映えてますね。
今日から秋の彼岸に入り、お墓参りにいかれた方からもお話がありましたが、
彼岸花はこれからもっともっと楽しめると思います。

今日の昼の希望音楽会のラインナップです♪
ヒーロー/FUNKY MONKEY BABYS
Moon/Perfume
happiness!!!/木村カエラ
世界が終わるまでは…/WANDS
Movin’on without you/宇多田ヒカル
Dangerholic/Snow Man
まちぶせ/石川ひとみ
引き続きみなさんからのメッセージ・リクエスト、smile@rfc.jpでお待ちしています!

2023.09.19(火)火曜日のスマイル担当渡邉です

今日もスマイルをお聞きいただきありがとうございました。
今日紹介するスマイル写真はラジオネーム伊達市のまっちゃんさんからいただきました。

「昨日、主人に『今日は何の日でしょう?』と、
言われてハッ!としました。29回目の結婚記念日でした。
あまりの忙しさに忘れていました。
25周年の銀婚式に気づいたのも1年以上経ってからでした。
銀婚式も忘れるくらい、忙しく元気に仕事出来てることに感謝するしかないですね。
今日も二人で仲良く、汗かきながらブドウ詰めの作業しています。」
伊達市のまっちゃんさん、お写真&メッセージ、ありがとうございます。
結婚記念日をご主人が覚えていてくれる!!素敵ですね☆
これからも仲良く二人で一緒にお仕事頑張ってください。
それにしてもシャインマスカット美味しそう~!!食べたいです。

皆さんも見ていると思わず笑顔になれるお写真がありましたらsmile@rfc.jpまで
送ってくださいね。
番組のブログで紹介させていただきます。

今日の昼の希望音楽会でお送りした曲です♬
1.大阪LOVER / DREAMS COME TRUE
2.YAH YAH YAH / CHAGE&ASKA
3.コモモ / ビーチボーイズ
4.progress / 浜崎あゆみ
5.トランジスタ・ラジオ / RCサクセション
6.楓 / スピッツ
7.アイラブユー / back number

さて今日、0:20からの食と健康のコーナーでは管理栄養士でスポーツ栄養士の籏野梨恵子先生に「秋が旬の魚」をテーマにお話いただきました。
食欲の秋。おいしいものが沢山ありますよね。
今回は旬の魚をテーマにお話しいただきました。
魚が苦手な方も美味しく食べられるメニューもありますので是非皆さんも試してみてください。

籏野先生の川柳もお聞き逃しなく!!
聞き逃してしまった方は、radikoのタイムフリー機能でお聞きください。
「籏野梨恵子(はたの りえこ)先生 プロフィール」
伊達市在住
福島大学大学院人間発達文化研究科卒業。
学校栄養職員として、小学校・特別支援学校・給食センターに勤務
栄養教諭・管理栄養士・スポーツ栄養士。
著書:までぇな食づくり(民報印刷)2018/3/2

© ラジオ福島.All Rights Reserved.