今日のオープニングはトマトの話題をお送りしました。
夏バテ予防にもおすすめです☆
ゴーヤとのコンビも最強!!!
とお話しましたら早速ラジオネームキャロさんからレシピをお送り頂きましたのでご紹介します。
[トマトとゴーヤの酢の物]
材料
ゴーヤ(中~小) 1/2本
トマト(大) 1個
★酢 大さじ2
★砂糖 大さじ1
★醤油 小さじ1/3
すり胡麻(白) 大さじ1
お塩(ゴーヤの塩揉み用) 少々
作り方
1.ゴーヤは縦半分に切ってスプーンで綿を取り除き、出来るだけ薄くスライスします。 そして塩少々を振って軽く揉んでしばらく置いておきます。
2.1のゴーヤをよく洗って5分ほど水に浸し、トマトは食べやすいサイズの角切りにします。
3.ボウルに★調味料を合わせておきます。
4.ゴーヤの水気をよく絞り(挟むように絞る)、すり胡麻とトマトも一緒に和えて器に盛り付けて完成です。
(ミネラル補給にワカメを入れるのもおすすめです)
ポイント
※ゴーヤは透けるくらいの極薄に切るのがお勧めです(スライサー使用しました)
※ゴーヤは塩揉みすると灰汁と苦みが出るので、何度か水を変えて揉み洗いして下さい
※苦いのがダメな方はさっと湯通しすると食べやすいと思います☆
また、昨日のスマイルではキュウリが話題に上がっていたようですが、あっきー母ちゃんさんがきゅうりの佃煮レシピをお送り下さいましたのでご紹介します。
材料
きゅうり750㌘ 塩大1 生姜20㌘ 醤油40㏄ 砂糖60㌘
お酢50㏄ 塩昆布20㌘ カツオ節5㌘(多めでもいいです) ごまお好みで
作り方
1 きゅうりをスライサーでスライスし分量以外の塩で揉む
しばらくおいて、水が出たら水をしぼる
2 塩 醤油 砂糖 お酢 生姜 水をしぼったきゅうりをフライパンに入れて中火より少し弱めの火で水気がなくなるまで 焦げないように混ぜながら炒めます
3 水気がほぼ無くなったら塩昆布 カツオ節 ごまを入れて混ぜたら火を止め出来上が※瓶や保存容器に入れて冷蔵庫で保存して下さい。
御飯のおともにいいですよ。しょっぱいので食べ過ぎ注意です。
キャロさん、あっきー母ちゃんさん、詳しいレシピありがとうございました♪
夏野菜がおいしいこの季節、いつもの我が家とは違った味を試してみたい!という方、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか☆
今日のスマイル写真
ラジオネーム会津のここパパさん撮影の「蓮とミツバチ」
ミツバチ3匹でバージョンアップです!
1匹撮影するにも大変なところ、この写真を撮影するのに約4千枚近く撮影されたそうです。
ここパパさんは、納得できる写真が撮影できて良かったです!とコメントされていました。
4千枚とは驚きです!
わずかな瞬間を捉える大変さ、素晴らしさが伝わりますね☆

本日おかけした昼の希望音楽会リクエスト曲です。
1.赤道小町ドキ!/山下久美子
2.夏の日の1993/class
3.無心拍数/Alexandros
4.secret base~君がくれたもの~/ZONE
5.Sha la la Summer Time/Kis-My-Ft2
6.Precious/伊藤由奈
7.mother/Acid Black Cherry
8.世界が終わるまでは/WANDS
リクエストの宛先はsmile@rfc.jp
皆さんのリクエストお待ちしています!