AM:福島 1458kHz・郡山 1098kHz・会津若松 1395kHz・いわき 1431kHz・原町 801kHz / FM:中通り90.8MHz・東金山77.8MHz・西金山79.3MHz・金山79.3MHz

ラジオ福島

> 番組ブログ > 2024.09.03(火) とろみを付けるとき、ダマになっちゃう・・・

番組ブログ

2024.09.03(火)とろみを付けるとき、ダマになっちゃう・・・

麻婆豆腐に中華丼など、とろみが美味しい料理たくさんありますよね。

片栗粉入れたら、
ダマにならないように素早く混ぜて…
この「素早く」というフレーズ
慌てちゃうんですよね…
慌てるとうまくいかないものです。

そこで、「素早く」しなくても
慌てなくてもダマにならない方法お伝えします。

①片栗粉1、に対して水3の割合で水溶き片栗粉を作ります。
②水溶き片栗粉を入れるときは、火を止めます。煮立っているものは、落ち着いてから入れましょう。
③全体を良くまぜます。(ちょっととろみが出て来ます)
④火をつけて、中火で1分以上混ぜながらしっかり加熱します。

これで、きれいなとろみがつきます。

それでも失敗してしまう時は、水の割合を多くしても大丈夫です。
水を多くしすぎると、味が薄まる場合があるのですが、その時はとろみを付けたあとに味見をして、塩味を少し足しましょう。
これで大丈夫です。

ダマになるのは、一気に火が通って固まってしまうから。
水溶き片栗粉の水分が少ないのも、ダマになりやすくなります。

最後に、多少ダマがあっても、美味しかったら問題なし。
くらいの気持ちもあってもいいかも…ですね。

© ラジオ福島.All Rights Reserved.