理工程は焼くだけの目玉焼き
でも…
焼き加減は、半熟?かた焼き?
焼き方も、蓋をする?しない?
そして、意外と油がはねて嫌になる…
黄身が白っぽくなっちゃう…
などなど、奥が深い!
そこで、
黄身がトロトロで黄色いままの
見た目もきれいな目玉焼きの、作り方を紹介します。
油がはねるのも、できるだけ抑えた作り方です。
卵1個の作り方です。

フライパンに小さじ1の油を真ん中に入れ、広げずに、火をつける(中火) 。

油の上に卵を割り入れる。

白身のフチに軽く焼き色がつくまで中火のまま焼く。

火を止めて蓋をして、1分30秒おく。
以上です。
これでキレイな目玉焼きができます。
ポイントは、火を止めてから蓋をすることです。
火をつけたまま蓋をすると、黄身が白っぽくなります。
油も少量にして、卵からはみ出さないようにすると、はねるのを抑えられます。
ぜひ、お試しください!