台湾カステラ(チョコ味)
簡単レシピ
- 材料(パウンド型(18×7.5×5.4 1台分) )
- 卵・・・・・・・・・3個
- 米油・・・・・・・・35g
- 薄力粉・・・・・・・40g
- ココアパウダー・・・5g
- 牛乳・・・・・・・・50cc
- 砂糖・・・・・・・・50g
- 使用する器具
- ボール 2個
- 泡たて器
- 粉ふるい
- ハンドミキサー
- ゴムベラ
- バット
- パウンド型 (今回使用は、ダイソーの使い捨てのアルミ型。湯煎にするので紙型はNG)
- 下準備
- 型にクッキングシートをしく。型より2~3cmはみ出すように。
- 卵は卵黄と卵白にわける。
- オーブンは160℃に温める。
- 湯煎用のお湯を沸かす。
- 作り方
- ボールに米油をいれ、薄力粉とココアパウダーをふるいながら加え、泡たて器でグルグルとよくまぜる。
- 混ぜながら、牛乳を少しずつ加える。☆牛乳は冷たいと混ざりにくいので、計量してしばらく置くか、湯煎で温めるとよいです。
- 卵黄を1個ずつ加え、その都度よく混ぜる。
- 別のボールでハンドミキサーでメレンゲを作る。まずは卵白がほぐれるくらい混ぜて、砂糖の1/3を加えてよく混ぜる。もったりしてきたらさらに砂糖の1/3を加えて混ぜる。 残りの砂糖も加えてよく混ぜて、角が立つけどすぐ曲がるくらいの滑らかな仕上がりにする。
☆その都度よく混ぜるけど、混ぜて過ぎないのがポイントです。混ぜすぎても(つやがなくなり、モソモソになる)失敗ではないです。次の工程で混ぜ合わせにくくなるだけなので、気にせず作りましょう。
- ③とメレンゲを合わせる。まずは、メレンゲの1/3を③に入れ、泡たて器でグルグルと大きく動かし混ぜる。☆メレンゲがつぶれても気にしない。きれいに混ぜ合わせて下さい。
- 次はゴムベラに持ちかえます。さらに1/3のメレンゲを加え、ゴムベラで切っては底から持ち上げるように混ぜていく。メレンゲの大きな塊がみえなくなればOK。☆切る→底から持ち上げる→ボールを少し回すの繰り返し。
- 次は、メレンゲのボールに⑥を全部もどし入れてゴムベラで、切っては底から持ち上げるように混ぜて合わせる。だいたいきれいに混ざってればOK。☆メレンゲのボールに戻して混ぜるのは、⑥で底の方に混ぜきれてない生地を混ぜるため。もどし入れたときに、⑥のボールに入ってる生地は、ゴムベラでキレイにこそげとって全部入れましょう。
- 型に入れて、バットにのせ、型の半分くらいまでお湯を入れて天板にのせ、160℃に温めたオーブンで、60~70分焼く。☆焼き上がりの目安は、竹串でさしても何もついてこなくなるまで。
各工程ごとに、☆印でポイント書いてみました。
思ってるよりは、作りやすいんじゃないかぁと思います。
しっとり、シュワシュワの不思議食感。
焼きたて熱々でも、冷蔵庫で冷やしてもどちらも美味しく召し上がれます。
失敗しても大丈夫。楽しんで作ってみてください。
TOP