リミコさんちのつゆもち

簡単レシピ

材料(3人分くらい)
切り餅・・・・3個
合挽き肉・・・150g
大根・・・・・100g
にんじん・・・50g
ごぼう・・・・50g
えのき茸・・・50g
油あげ・・・・3枚
しょうが・・・ひとかけ
お湯・・・・・500cc
酒・・・・・・大さじ1
みりん・・・・大さじ1
白だし・・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ2
塩・・・・・・少々
こしょう・・・少々
作り方
  1. 大根、にんじん、ごぼう、しょうがは細切りにする。えのき茸は1/3の長さに切る。
  2. 油あげはスプーンの裏で表面をこすり、開きやすくして、半分に切る。切り餅を半分に切って、油あげに入れて、つまようじでとめて、もち巾着を作る。
  3. 鍋にお湯を沸かし(分量外)もち巾着を入れ5分くらいゆでて、しっかり油抜きをして、ザルにあげておく。
  4. 別の鍋に合挽き肉を入れやや弱火にかける。肉から油が出でくるのでよく混ぜながら炒める。
  5. しょうがを入れ、塩、コショウしてさらに炒める。
  6. 大根、にんじん、ごぼう、えのき茸も加えてよく炒め、お湯を加えて5分くらい具材に火が通るまで煮る。
  7. 酒、みりん、白だし、しょうゆで味付けして、もち巾着を入れて5分くらい煮る。盛り付ける時は、つまようじをはずす。

※もち巾着は、ゆでてしっかり油抜きすることで、汁が濁りにくくなり、餅の下ゆでにもなります。
会津地方では『雑煮』ではなく、『つゆもち』と呼ぶことが多いようです。 大根、にんじん、油あげなどをしょうゆ味で仕上げます。 その他には、ごぼう、鶏肉などを入れるところもあります。 各家庭によって様々なので、一概にこの材料を入れるとは言い切れませんが…(^^; 今回は、一般的な会津の『つゆもち』をちょっとアレンジしてみました。 いつもより、工程が多く感じますが、簡単に説明すると、炒めて煮るだけです。 お正月にむけて、ちょっと上品にもちを巾着に入れてみました。 なので、もち巾着を作るのが面倒くさい場合は、油あげは刻んで入れて、もちはそのまま入れてもOKです。


TOP