さつもいもごはん 
 簡単レシピ
-  材料
 
    -  米・・・・・・2合 
 
    -  さつまいも・・中1本(200gくらい)
 
    -  塩・・・・・・小さじ1/2
 
    -  酒・・・・・・大さじ1
 
    -  水・・・・・・2合分
 
    -  大根葉・・・・1/2本分(100gくらい)
 
    -  塩・・・・・・小さじ1くらい(※大根葉) 
 
    -  黒ごま・・・・適量
 
    
    -  作り方
 
    -  米は洗って30分くらい吸水しておく。
 
    -  さつまいもは、1cm角に切り水にさらす。
 
    -  炊飯器に米を入れ、塩小さじ1/2と酒を入れ、水を2合まで入れ軽く混ぜて、さつまいもをのせて炊く。
 
    -  大根葉は細かく刻みビニール袋に入れて、塩小さじ1を加えてよくもんで、しんなりさせておく。
 
    -  炊き上がったごはんに、大根葉の水分をギュット絞り、混ぜ混む。
 
    -  器にもって、黒ごまをちらす。
 
    
 新米の場合は、吸水しない方がいいです。吸水してから普通の水分量で炊くと柔らかくなりすぎる場合があります。
大根葉は、少ししょっぱい位の塩加減にした方が、サツマイモの甘みもひきたって美味しくなります。
野菜の大きさはそれぞれ違うと思うので、分量はだいたいの目安にしてください。
甘いさつまいもに、ピリ辛の大根葉がよく合います。味付けは塩だけとシンプルなので、それぞれの素材の味もひきたっています。
旬の野菜に新米でぜひお試しください。
    
TOP