鯖缶と夏野菜の冷し味噌和え
簡単レシピ
- 材料(2人分)
- きゅうり・・・・・・・2本
- トマト・・・・・・・・1個
- 鯖缶・・・・・・・・・1個
- 木綿豆腐・・・・・・・1丁
- 味噌・・・・・・・・・大さじ1
- ゴマ・・・・・・・・・大さじ2
- しそ・・・・・・・・・2枚
- 作り方
- きゅうりを薄切りにし、ボールなどに入れて味噌を合えて冷蔵庫に30分位入れる。
- 木綿豆腐の水気を切る。豆腐をキッチンペーパーに包んで重しをのせる。キッチンペーパーがびしゃびしゃになったら、新しいキッチンペーバーに包み変える。3回くらい。
(皿に豆腐をのせ、ラップをしないでレンジに2~3分でもよい)。
- トマトは、一口大の乱切り、しそは千切りにする。
- ゴマは粗くする。ゴマをポリ袋に入れて、袋の上からすりこぎ棒(ビン等でもOK)を転がして潰す。
- 1のきゅうりに、トマト、鯖缶、豆腐(一口大にちぎりながら)ゴマを加え、鯖をくずしながら混ぜ合わせる。
冷蔵庫でよく冷やし、器に盛り付けたらシソをのせる。
- 夏野菜は、ナスやミョウガ等を入れても合います。
- ゴマは、売っている『すりゴマ』を使っても良いです。
- 豆腐は、木綿豆腐のほうがしっかりしているので、混ぜ合わせた時は崩れにくいです。
- 味が薄かったら、めんつゆを加えると良いです。
TOP