チョコ生クリームを使ったお菓子 
来月は、バレンタインデー
と言うことで、紹介するのはチョコスイーツです。
そのままでも、サンドしても、ディップしても美味しい!
 チョコ生クリームとアレンジ材料 
 簡単レシピ
-  材料
 
-  生クリーム(乳脂肪分47%)・・・100ml
 
-  ホイップクリーム(植物性脂肪)・・・100ml
 
-  作り方
 
    -  チョコレートは細かく刻み、ボウルに入れる。
 
    -  鍋に、生クリームを入れ沸騰させる。
 
	-  チョコレートに生クリームを加え、しばらく置く(チョコレートが溶ける)。
 
    -  チョコレートと生クリームが馴染むように混ぜたら、ハンドミキサーで泡立てる。
 
    -  トロンとしてきたら、ホイップクリームも加え、さらに泡立てる。
 
使う用途によって、泡立ての状態を変えるとさらに美味しく食べられます。
- フルーツやビスケットなどにデップ
 →ソースくらいのトロンとした状態 
- スポンジ生地などにサンド
 →すくった時に角が立たない(おじぎする)状態 
- デコレーションで絞る
 →すくった時に、角が立つ状態  
余ったら、器にいれて冷蔵庫で冷やせば、ムースのような生チョコのようなスイーツになります。
チョコレートは、好きなチョコレートを使って下さい。
素材そのものの味がダイレクトにくるので、チョコレートを変えるだけで、味がかわります。
- ミルクチョコレートは甘め
 
- ブラックチョコレートは甘さ控えめ
 
生クリームとホイップクリームは原材料が違い、味にも違いがあります。 
- 生クリーム
・動物性脂肪(乳脂肪)生乳のみ原料。
・コクがあり、クリーム本来の風味。
・ませすぎると分離しやすく、あつかいにくい。 
- ホイップクリーム
・動物性脂肪に植物性脂肪を加えたもの、または植物性脂肪のみ
・あっさりしている。
・分離しづらく、安定性がありあつかいやすい。 
それぞれの特長を考え、私の好みもあり、1:1で合わせています。
ここも、お好みで変えてもOKです。
コクが欲しい時は、生クリームの分量をふやす。全部生クリームでもOK
逆に、あっさりがいいときは、ホイップクリームを増やす。全部ホイップクリームでもOK
そして、お気に入りのチョコレートで
自分だけの『チョコ生クリーム』
作ってみて下さい。 
TOP