
ラジオ福島では県内のなりすまし詐欺を未然に防ごうと、報道体制を強化しました。 具体的には、福島県警察本部から提供を受けた「なりすまし詐欺」等の詐欺被害情報を、番組、X、newsRなどで、速報でお伝えしています。
被害内容
〔なりすまし詐欺〕現金約290万円被害、郡山市60代男性Aさん
令和7年8月23日、Aさん方の固定電話に年金支援センターの職員を名乗る男から「年金の未払いがあります。このままでは年金が停止されます。手続きできる銀行はどこですか。」などと電話があり、続いて金融機関職員を名乗る男から「キャッシングコーナーで手続きができます。近くの銀行に行って下さい。」などと言われました。その話を信じて銀行のATMコーナーに向かったAさんは、携帯電話で金融機関職員を名乗る男の指示どおりにATMを操作し、3回にわたって指定された口座に合計約290万円を振り込み、騙し取られ被害に遭いました。(2025.8.28 / 郡山署)
〔なりすまし詐欺(キャッシュカード詐欺盗)〕現金約300万円被害、福島市80代女性Aさん
令和7年7月14日、Aさんの携帯電話に、非通知の番号で警察官を名乗る男から「あなたの口座が犯罪グループに狙われている。担当者が伺うのでキャッシュカードを準備してください。」などと告げられ、その後、担当の男が訪ねて来て、キャッシュカード2枚を茶封筒に入れて、その封筒に印鑑を押して大事に保管するように言われ保管していました。その後、残高を確認したところ、複数にわたり現金が引き出されていたことから、不審に思い警察署へ相談に行ったところ、身に覚えのない合計約300万円が引き出される被害にあったことが判明しました。(2025.8.21 / 福島北署)
〔なりすまし詐欺(キャッシュカード詐欺盗)〕現金800万円被害、福島市90代女性Aさん
令和7年7月15日午前11時40分頃、Aさん方に「警備係です。キャッシュカードを新しくする必要があります。担当の者が伺います。」などと電話があった数分後、担当の男が訪ねて来て、キャッシュカード3枚と通帳3通を茶封筒に入れて、その封筒に印鑑を押して大事に保管するように言われ保管していました。7月18日になって、金融機関からAさんに現金引き出し状況の確認の電話があったため、保管していた茶封筒を確認したところ、カードケースにすり替えられて、盗まれていることが発覚し、さらに、金融機関に確認したところ、身に覚えのない800万円が引き出される被害に遭いました。(2025.8.18 / 福島北署)
〔SNS型投資詐欺〕暗号資産649万円相当被害、石川郡50代女性Aさん
令和7年4月30日、AさんがスマートフォンでX(旧Twitter)を閲覧中、自称投資家からの書き込みに興味を持ち、同投資家が運営する資産投資グループに入会しました。Aさんは、同投資家のアドバイスを信用し、言われるがままに複数回にわたり、海外の暗号資産業者に対して、合計649万円分の暗号資産を送金したものの、8月13日、同投資家と連絡が取れなくなり、海外の暗号資産業者のホームページにもアクセスできなくなったことから、不安になって警察に相談し被害が発覚したものです。(2025.8.16 / 石川署)
〔架空料金請求詐欺〕現金と電子マネー約530万円被害、郡山市30代女性Aさん
被害者が利用していたSNSに送られてきたアルバイト募集の通知を見て参加したところ、別なSNSアプリをインストールするように誘導され、その後、高額なアルバイトへの参加をすすめられ、応じたところ、参加費用や操作ミスの修復費用名目に約530万円を計6回に分けて、電子マネーの送金及び現金の銀行振込により騙し取られ、被害に遭いました。(2025.7.31 / 須賀川署)
〔SNS型投資詐欺〕現金約990万円被害、郡山市60代男性Aさん
Aさんは、SNSで知り合った相手から、切手ビジネスの投資話を持ちかけられ、必ず儲かるとの話から切手を38万円で2回購入し、指定された口座に2回送金しました。その後、相手から、税金、オークション保証金、所得税が発生することを言われ、指定された口座に10回送金し、合計で12回の送金で、現金合計約990万円を騙し取られました。Aさんは、収益金が送金されなかったことから、詐欺だと思い警察署に相談したものです。(2025.7.31 / 郡山北署)
〔なりすまし詐欺(オレオレ詐欺)〕現金400万円被害、三春町70代女性Aさん
7月11日、Aさんの携帯電話に総務省職員を名乗る男から「あなたの携帯電話番号や銀行口座が犯罪に利用されている」との電話があり、その後、LINEに誘導され、警察庁と検察庁を名乗る者から、「マネーロンダリング事件で、あなたに逮捕状が出ている。あなたの無罪を証明するため金融庁に400万円の保証金を預けなければならない。預けなければ資産が凍結される。」と言われ、犯人から指定された口座に現金400万円を振り込み、被害に遭いました。その後、犯人からさらに現金を要求されたことから、7月24日に警察に相談し、詐欺被害に遭ったことに気付きました。(2025.7.31 / 田村署)
〔なりすまし詐欺(オレオレ詐欺)〕暗号資産約2,720万円相当被害、郡山市70代女性Aさん
令和7年6月27日、Aさんの自宅固定電話に保険局の職員を名乗る者から電話があり、「あなたの保険証が病院で不正に使われていた。」などと言われ、その後、石川県警の警察官を名乗る者に代わり、「被害届の手続きをするので電話番号を教えて下さい。」などと言われ、Aさんは自身の携帯電話番号を相手に教えました。その後、相手からメッセージアプリをダウンロードとするよう指示され、アプリの通話機能で相手とやりとりを続けていたところ「あなたの口座情報が流出している。特殊詐欺の被害金があなたの口座に振り込まれている。」などと言われ、さらに検察官を名乗る者に代わり「あなたの口座内のお金を調べます。暗号資産を購入し、送金する必要がある。確認後は暗号資産は返金されます。」などと言われ、これを信じたAさんは総額約2,720万円分の暗号資産を複数回にわたって購入し、相手に指定されたアドレスに送金して騙し取られ、被害に遭いました。(2025.7.30 / 郡山署)
〔なりすまし詐欺(オレオレ詐欺)〕現金約1,550万円被害、郡山市50代男性Aさん
令和7年7月1日、Aさんの携帯電話に、携帯電話会社のカスタマーセンターの職員を名乗る者から電話があり、「あなた名義で契約された電話番号が詐欺に使用されています。この後、警察から電話があります。」などと言われ、その後、新潟県警の警察官を名乗る者から電話があり、「このままだとあなたを逮捕することになり、裁判が開かれることになります。」と言われました。さらに、相手から送られてきたショートメッセージに添付されていたURLにアクセスしたところ、警察官のような制服を着た人物とビデオ通話が始まり、その相手から捜索差押許可状と記載された書類を見せられ、「あなたに捜索差押許可状が出ています。身の潔白を証明するためには金銭的に解決する必要がある。」などと言われ、相手から指定された口座に複数回にわたって総額約1,550万円を振り込んで騙し取られ、被害に遭いました。(2025.7.28 / 郡山署)
〔投資詐欺〕暗号資産約490万円相当被害、福島市30代男性Aさん
令和7年2月7日、SNSで知り合った者からLINEで、暗号資産の投資を勧められ、指示された暗号資産アドレスに3回にわたり、約490万円分の暗号資産を送金したことで被害に遭いました。その後、送金した暗号資産の取引ができなくなっていることに気づき、詐欺の被害に遭ったことが判明したものです。(2025.7.24 / 福島北署)
〔なりすまし詐欺((架空料金請求詐欺)〕電子マネーや現金計270万円被害、いわき市70代女性Aさん
令和7年7月5日、Aさんが使用する携帯電話のメールに「カスタマーサポート」を名乗る会社から利用料金について確認したいことがあるとのメールがあり、身に覚えがなかったAさんがメールに記載されていた連絡先に電話したところ、「NTTファイナンスサポートセンター」「NPO法人日本個人データ保存協会」「日本ネットワークセキュリティ協会」等を名乗る者らから「サイトの1年分の料金が未納になっている。あなたには債務責任がある。明日までに払ってください。あなたのスマートフォンがウイルスに感染しウイルスをばらまいているので、ウイルスに対するサイバー保険に入ってください。」などと言われ、その話を信用したAさんは、サイトの未納料金名目やサイバー保険料名目で、10万円分の電子マネーのコードを教えたり、指定された口座に複数回にわたり、合計270万円を振り込み、現金等を騙し取られる被害に遭いました。(2025.7.23 / いわき中央署)
〔なりすまし詐欺(オレオレ詐欺)〕暗号資産約500万円相当被害、いわき市80代女性Aさん
令和7年6月5日、Aさん宅の固定電話に薬局の職員を名乗る男から「違法な薬を買っていませんか。これから警察に連絡しますね。」と電話があり、その後、警察官を名乗る男から「これから警察署に来れますか。遠方で来れないのであればSNSでやりとりをしましょう。」などと言われました。その後、Aさんの携帯電話に、通信アプリの電話で、警察官を名乗る人から「警察で捜査している犯人が逮捕されたが、あなたの口座にお金を振り込んでいるので、あなたが事件に関与しているのではないかという疑いがかけられている。」などと言われ、犯人の顔写真を見せられました。さらに、検事を名乗る人から、「あなたの口座に振り込まれたお金が犯罪に使われていないと証明するために、新たに銀行口座を開設し、その口座に資産を移動させ、資産を一つ一つ確認する必要がある。このことは守秘義務となるので、誰にも言ってはいけない。」などと言われました。Aさんは、警察官を名乗る人から、犯人の顔写真なるものを見せられたこ銭を要求することはないことで、話を信用し、指定された暗号資産のアドレスに500万円相当の暗号資産を送金して、騙し取られる被害に遭いました。(2025.7.22 / いわき中央署)
〔なりすまし詐欺(オレオレ詐欺)〕現金と電子マネー総額1,900万円被害、いわき市60代男性Aさん
令和7年5月中旬頃、Aさんの携帯電話に厚生労働省の職員を名乗る男から「あなた名義で偽造された保険証が勝手に使われ、違法な薬が処方されている。この事件を担当する警察署に被害届を出してください。」などと電話がありました。その後、Aさんの妻が、警察官を名乗る男から「警察で捕まえた犯人の家からあなたの旦那さん名義の通帳が見つかり、旦那さんが事件に関与している疑いがかけられている。身の潔白を証明するためには、新たに銀行口座を開設し、その口座に資産を移動させ、資産を一つ一つ確認する必要がある。今回の事件は守秘義務となるので、この話が誰かに漏れれば、あなた方の銀行口座が凍結され、自宅や車などが差し押さえられる。」などと言われました。
さらに、Aさん夫婦はSNSのメッセージで相手とやりとりをし、検事を名乗る者から、検察官の身分証明書や守秘義務に関する誓約書などを見せられたことで話を信用し、指定された暗号資産のアドレスに約1,900万円相当の暗号資産を送信して、騙し取られる被害に遭いました。(2025.7.18 / いわき中央署)
〔なりすまし詐欺(オレオレ詐欺)〕現金と電子マネー総額1,930万円被害、いわき市70代女性Aさん
令和7年5月8日頃、Aさんの携帯電話に警察官等を名乗る男らから電話で「人からお金をだまし取りましたよね。だまし取られた人がそう言っているんです。」「警察に捕まって裁判になるかもしれませんよ。お金を支払えば捕まりませんよ。」などと言われました。さらに後日、警察官を名乗る男らから電話で「振込先の銀行の人がお金をだまし取られないようにお金に印を付けるので、その作業が終わったらお金を戻します。」と言われ、それを信じたAさんは、コンビニエンスストアで30万円相当の電子マネーを購入して番号を教えたうえ、指定された複数の銀行口座に合計1,900万円を振り込み送金して、総額1,930万円を騙し取られ、被害に遭いました。その後、Aさんが金融機関に手続に訪れた際、Aさんの言動に不審な点を感じた職員が当署に通報し、詐欺被害が発覚しました。(2025.7.15 / いわき東署)
〔芸能人を騙った詐欺〕現金約1,510万円被害、郡山市40代女性Aさん
令和7年4月7日、AさんのSNSアプリに芸能人を名乗る者から「私のプライベート用のアカウントです。仲良くしましょう。」等のメッセージが届きました。AさんはSNSでのやりとりを続け、相手とビデオ通話したところ、その芸能人らしき人物が映し出されたため、Aさんは通話相手が本人であると信じ、その後、相手から「携帯電話料金を一部負担してほしい。」等と言われ、Aさんは数回にわたって電子マネーを購入し、相手にコード番号を送信したほか、「会うためには費用がかかる。」等と言われ、会うための予約費用や結婚費用等の名目で現金を振り込むなど、総額約1,510万円を騙し取られ、被害に遭いました。(2025.7.14 / 郡山署)
〔SNS型投資詐欺〕現金260万円被害、いわき市60代男性Aさん
令和7年3月上旬頃、Aさんがインターネットで株式のサイトを閲覧中、突然、「LINEに友達登録をすれば株のことを教えてあげます。」という広告が表示されたため、LINEの友達登録をしました。登録後、相手から「サイトで投資をやりませんか。」等と誘われ、Aさんはその投資に参加することにしました。その後、相手から「入金を完了するだけで、取引に正式に参加できるようになる。資金が100万円の場合、1日あたり2~4万円の利益が見込める。」と言われ、指示されるままに、指定された口座に2回にわたり、現金合計260万円を振り込んで騙し取られる被害に遭いました。(2025.7.9 / いわき中央署)
〔警察官を騙る詐欺〕現金99万円相当被害、郡山市30代男性Aさん
令和7年6月4日、Aさんのスマートフォンに警察官を名乗る男性から電話が入り、「詐欺集団を逮捕したところ、押収品からあなた名義の銀行カードが出てきたため、あなたの使用口座を資金調査しなければならない」などと説明されました。Aさんは、警察官を名乗る男性からLINEに誘導され、ビデオ通話で警察手帳などを見せられ、資金調査のため、警察官を名乗る男性からネットバンキングが使える銀行口座を聞かれ、その口座から現金を振り込むように指示されました。
Aさんは、警察官からの電話だと信用し、スマートフォンでネットバンキングを利用して、現金99万円を送金し、騙し取られ被害に遭いました。送金後、不審に感じたAさんは、警察署に相談したところ、詐欺の被害にあったことに気付いたものです。(2025.7.1 / 郡山北署)
〔なりすまし詐欺(オレオレ詐欺)〕現金970万円相当被害、郡山市60代女性Aさん
令和7年6月23日、Aさんの携帯電話に、携帯電話会社のカスタマーセンターを名乗る相手から、「あなたのメールアドレスから迷惑メールが発信されており、全ての機能が使えなくなる。心当たりがなければ、添付されているURLにアクセスする必要がある。」などの内容の通知が届き、AさんがURLにアクセスしたところ、警察官を名乗る者からAさんの携帯電話にメールが届き、「あなた名義の銀行口座が犯罪に使われており、あなたにも逮捕の容疑がかかっている。身の潔白を証明するためにはあなたが持っているお金の紙幣番号を調べる必要がある。指定した口座に970万円を入金してほしい。」などと指示され、その話を信用したAさんは郡山市内の金融機関の窓口で、相手から指定された銀行口座に現金970万円を振り込んで騙し取られました。被害者からの届出により認知したものです。(2025.6.27 / 郡山署)
〔なりすまし詐欺(オレオレ詐欺)〕暗号資産約9,980万円相当被害、いわき市60代女性Aさん
令和7年4月下旬頃、Aさん宅の固定電話に厚生労働省の職員を名乗る男から「息子さん名義の保険証が偽造され、違法な薬が処方されている。この事件を担当する警察署に被害届を出してください。」と電話がありました。その後、その男から教えられた電話番号に電話をすると、警察官を名乗る男から「あなた方親子の名義でカードが偽造されており、そのカードが被疑者に使われている。さらにあなたが被疑者に50万円を渡したという疑いがかけられている。大手銀行口座に資産を移動させ、資産をひとつひとつ確認し、身の潔白を証明する必要がある。」「あなた方親子には逮捕状が出ており、今回の件の取り調べなどは検察官が行う。検察官に電話を繋ぐので正直に話してください。」などと言われました。
その後、Aさんは、SNSのビデオ通話で検察官を名乗る男から身分証明書を見せられたことで話を信用し、暗号資産を購入して、指定された暗号資産のアドレスに約9,980万円相当の暗号資産を送金し、騙し取られる被害に遭いました。(2025.6.25 / いわき中央署)
〔キャッシュカード詐欺盗〕現金80万円被害、南相馬市80代女性Aさん
令和7年6月17日午後5時30分頃、警察官を名乗る男からAさん方の固定電話に、「あなた名義のキャッシュカードが不正入手されるかもしれない。急いで、キャッシュカードを停止措置する必要がある。」などと電話がありました。その後、午後6時頃、Aさん方を訪れた男が用意した封筒に、キャッシュカード4枚を入れたところ、男から、「割印をする必要があるから印鑑を持ってきてほしい。印鑑を持ってくる間に、キャッシュカードを不正取得されないように停止措置をしておく」などと言われ、印鑑を取りにその場を離れた隙に、キャッシュカードを入れた封筒をすり替えられて、キャッシュカードをだまし取られたましした。その後、Aさんの口座からは現金合計80万円が引き出されているのを確認しています。(2025.6.18 / 南相馬署)
〔架空料金詐欺〕現金450万円被害、玉川村60代女性Aさん
令和7年6月13日午後1時頃、NTTドコモを名乗る者から自宅の固定電話に電話があり、「あなたの携帯電話が悪用されている。個人情報が漏れて不正契約が行われているので、2時間以内に被害届を出して欲しい。青森県警察から電話が行きます。」などと言われ、続いて、青森県警のタカハシと名乗る者から電話があり、「あなたの個人情報が漏洩されている。三菱UFJのキャッシュカードでマネーロンダリングをした者が、あなたの名義で携帯電話を不正契約したので被害届を作る。」などと言われ、個人情報を教えました。その後、6月17日午前10時頃、青森県警のタカハシを名乗る者から携帯電話に連絡があり、「東京の検事があなたの資金検査をすると言っているので、あるだけお金を送金してほしい。」などと言われ、指定された銀行口座に現金450万円を送金し、騙し取られ被害に遭いました。(2025.6.17 / 石川署)
〔SNS型投資詐欺〕暗号資産35万円相当被害、猪苗代町20代女性Aさん
令和7年5月1日から同月12日頃までの間、被害者であるAさんのインスタグラムに、外国人男性を名乗る者からダイレクトメールがあり、その後、LINEに誘導され、その後のやりとりの中で、暗号資産の投資を持ちかけられました。Aさんは、男性に指示されるがまま、暗号資産の取引サイトの開設等を行い、計4回にわたり、合計35万円分の暗号資産を送信し、騙し取られ被害に遭いました。(2025.6.17 / 猪苗代署)
〔SNS型投資詐欺〕現金960万円被害、いわき市60代男性Aさん
令和7年2月上旬、Aさんがスマートフォンの動画サイトで投資に関する動画を閲覧していたところ、投資サイトのURLが表示されクリックした。さらに、LINEに誘導されて相手とやりとりし、株の投資名目で複数回にわたり、指定されたインターネットバンキングの口座に合計960万円を送金しました。その後、相手の指示でダウンロードした投資アプリ上では、利益が出ているように見せかけられていたため、その利益を引き出そうとしたところ、税金の支払いを要求されて引き出せなかったことから、不審に思い警察に相談し被害が発覚したものです。(2025.6.16 / いわき東署)
〔SNS型投資詐欺〕現金約3,400万円被害、南会津郡60代男性Aさん
4月上旬、知らない女性からAさんの携帯電話に投資を持ち掛ける内容の架電があり、SNSに誘導された後、その頃から同年5月19日までの間、複数回にわたって合計約3400万円の現金を振り込み、被害に遭いました。その後、更に現金を要求されたことから不審に思い、警察に相談して被害が判明したものです。
〔なりすまし詐欺(オレオレ詐欺)〕現金約550万円被害、国見町80代女性Aさん
令和7年5月上旬、息子を騙る男から、Aさんに「仮想通貨をやっているが税金の未納がある。弁護士と一緒に国税局に持って行くお金を準備できないか。」などと電話があり、話を信じたAさんが、数回に分けて現金約550万円を指定された場所に送付し、被害に遭いました。
〔なりすまし詐欺(オレオレ詐欺)〕被疑者逮捕、現金790万円被害、福島市90代男性Aさん
被疑者は、氏名不詳者らと共謀の上、警察官等になりすまして、令和6年10月頃から令和7年2月8日までの間、福島市内に居住のAさん(90代男性)に電話をかけ、「Aさんが犯罪の共犯者として捜査されており、その疑いを晴らすため一旦現金を預かる」旨申し向け、現金790万円の交付を受け騙し取ったものです。
●被疑者
国籍 マレーシア
住居 不定
職業 自称 無職
氏名 DOMINIQUE LIM TZER YOUNG(ドミニク リム ツァー ヤング) 29歳 男性
〔SNS型投資詐欺〕暗号資産25万円相当被害、南会津郡在住30代男性Aさん
令和7年5月22日、Aさんは、SNSで知り合った者から投資の話を持ち掛けられ、令和7年5月24日から翌25日までの間、合計25万円分の暗号資産を購入し、指定された送信先に送りました。その後、Aさんが暗号資産を換金するため連絡をしたところ、税金が発生するなど、現金の支払いを求められたことから不審に思い、警察に相談して被害に遭ったことが判明しました。(2025.5.27 / 南会津署)
〔SNS型投資詐欺〕現金約650万円被害、郡山市50代男性Aさん
令和7年3月18日、Aさんの携帯電話にインスタグラムで投資に関するメッセージが届き、証券会社勤務の女性を名乗る者とやりとりを始めました。Aさんには投資や株等の知識はなく、相手に指示されるままにLINEでのやりとりに移行し、投資名目で相手に指定された個人名義の銀行口座に7回にわたり現金合計450万円を送金しました。さらに、Aさんは、それまで投資した金額を出金しようとしたところ、出金のための手数料を支払うように言われ、さらに5回にわたり、合計約200万円を送金し、騙し取られ被害に遭いました。Aさんは、手数料を支払ったにも関わらず、さらに現金を要求されたことから、家族や弁護士に相談したところ、詐欺だと分かり、警察署に相談したものです。(2025.5.26 / 郡山北署)
〔SNS型投資詐欺〕仮想通貨約1憶8000万円相当被害、県南在住50代男性Aさん
令和7年3月上旬、AさんはSNSで知り合った者から「NFT投資サイトで簡単に利益が出せる。」等と言われました。その後、LINEでのやりとりを続け、アプリをインストールし、「元本投資や投資の利益金を出金するには税金が必要。」などの名目により、複数回に渡って、被害者名義のネットバンキング口座から、合計約1億8,000万円の仮想通貨を送金し、騙し取られ、被害に遭いました。(2025.5.20 / 白河署)
〔警察官を騙るなりすまし詐欺〕現金100万円被害、会津坂下町60代男性Aさん
令和7年4月25日、Aさんの携帯電話に長野県警察捜査第二課職員を名乗る男から「あなたの携帯電話が犯罪に利用されています。」「お使いの携帯電話を調べる必要があります。」などと言われ、SNSアプリのLINEに誘導されて連絡を取り合うこととなり、Aさんは、携帯電話が犯罪に利用されているかを調査する費用名目で、2日間に渡り50万円ずつ振り込みを行い、合計100万円を騙し取られたものです。4月30日、再度、Aさんが現金を振り込もうとしていたところ、金融機関職員が詐欺被害を疑い、警察に通報して発覚したものです。(2025.5.9 / 会津坂下署)
〔SNS型投資詐欺〕現金約150万円と暗号資産約750万円相当被害、鏡石町30代女性Aさん
Aさんは、マッチングアプリで知り合った外国人男性を騙る者からコミュニケーションアプリ「LINE」に誘導された後、ネットショップ経営を勧誘され、ネットショップ登録を行い、その後、男性から「違約金50万円支払った。保証人として証明する機会を与えてください。」などと言われ、その話を信用したAさんは、注文処理費用、福祉イベント費用などの名目で指定された口座に現金約150万円を振り込み、さらに約750万円相当の暗号資産を購入し、同暗号資産をインターネットサイトに送金したことで騙し取られ、被害に遭いました。(2025.5.2 / 須賀川署)
〔SNS型投資詐欺〕暗号資産約1,030万円相当被害、郡山市60代女性Aさん
令和6年12月上旬頃、Aさんは、SNSアプリのインスタグラムに友達申請してきた資産家を騙る者からLINEに誘導されてやりとりを続けました。資産家を騙る者は、Aさんに「デジタル通貨で利益を出している。あなたも一緒に利益を出し資産を増やしていきましょう。」とのうその投資話を持ちかけ、Aさんは、儲けがでるならやってみたいと思い、それを信じて話に乗り、指示されるまま利益が出ているように見せかけられる偽サイトアプリをインストールし、複数回に渡り指定されたコインアドレスに合計約1,030万円相当の暗号資産を送信したものです。その後、Aさんが利益を引き出そうしたところ、相手から「元本と収益を引き出すためにはお金を支払う必要がある。」などと言われたため、不安になり警察に相談し、詐欺被害に遭っていることが判明したものです。(2025.4.30 / 郡山署)
〔SNS型投資詐欺〕現金800万円被害、郡山市60代女性Aさん
令和7年1月下旬頃、Aさんの携帯電話にラインで投資に関するメッセージが届き、投資グループのアシスタントを名乗る女性や投資の先生を名乗る男性を紹介されやりとりを始めた。その後、お金を稼ぐ方法として詳しく投資を教えられ、相手の指定された銀行口座に2回にわたり現金合計800万円を送金しだましとられたものです。Aさんは、これまで投資した金額を出金しようとしたところ、口座凍結解除手数料88万円を支払う必要があるとメールを受信し、詐欺だと思い警察署に相談したものです。 (2025.4.30 / 郡山北署)
〔警察官を騙る詐欺〕暗号資産1,000万円相当と現金166万円被害、相馬市50代女性Aさん
令和7年4月上旬頃、Aさんの携帯電話に楽天カスタマーセンターの職員を名乗る男から、「あなた名義のカードが作られて使われた可能性があります。このまま宮城県警察につなぎますので相談した方がいいです。」などと電話があり、続いて警察官ヨシダを名乗る男から「あなた名義の口座も作られ、口座に詐欺の被害者から多額のお金が振り込まれている。あなたを逮捕して取り調べる必要がある。あなたのお金を全て調べなければならない。お金には紙幣番号があり、暗号資産に送金すればお金の追跡ができる。逮捕されたくなければオンラインでの調査に協力してください」などと言われ、LINEでのやりとりに移行し、検察官ヤマシタを名乗る者からの指示で、暗号資産取引アプリで暗号資産を複数回に渡り購入し、ヤマシタが指定するコインアドレスに暗号資産(1千万円相当)を送金し、4月中旬頃、現金の調査名目で、ヤマシタが指定した銀行口座に166万円を送金し、騙し取られたもの。送金後、Aさんは相手と連絡が取れなくなり、不審に思い、警察署に相談したことにより認知したものです。 (2025.4.25 / 相馬署)
〔オレオレ詐欺〕現金約1,400万円被害、郡山市70代女性Aさん
令和7年4月上旬頃、Aさん方の固定電話に、NTTドコモカスタマーセ ンターの職員を名乗る男から「あなた名義の携帯電話が犯罪に使われています。警視庁の警察官に電話をつなぎます。」などと電話があり、続いて警察 官わだを名乗る男から「あなたの携帯電話をマネーローンダリング事件で逮捕した犯人が使っていました。あなたにも逮捕状が出ています。あなたの身 辺や口座を調査します。逮捕されたくなければ検事に在宅捜査をお願いしてください。」などと言われ、最後に検事を名乗る男から「お金の動きを調べ るため、指定する口座にお金を振り込んで欲しい。」などと言われ、その話を信用したAさんは、相手の指定した口座数か所に、郡山市内のATMから 合計約1,400万円を振込み、騙し取られたものです。 (2025.4.22 / 郡山署)