5月16日から5月31日までは「子どもの感染拡大防止重点対策」期間
ラジオ福島公式Twitter では新型コロナウイルス感染症に関する情報を発信しています。
目 次
子どもの感染拡大防止重点対策
ポイント1・保護者の皆様へ
ポイント2・施設の設置・管理者の皆様へ
ポイント2-①・幼稚園・保育園・認定こども園等の設置・管理者様へ
ポイント2-➁・小学校・放課後児童クラブの設置・管理者様へ
ポイント2-③・中学校・高等学校の生徒及び設置・管理者様へ
無症状で感染不安を感じる県民の皆様へ
上記などにより、感染に不安を感じる方は「無料検査」の受診をお勧めします。詳しくはこちら から。
基本対策を徹底しましょう。
感染リスクが高まる「5つの場面」に気を付けましょう。
最新陽性者
5月15日現在(5月16日発表分)
入院者 | 入所者 | 自宅療養者 | 療養先調整中 | 退院・退所者等 | 合 計 | 重症者 |
---|---|---|---|---|---|---|
242 | 486 | 3,935 | 84 | 54,004 | 58,751 | 1 |
前日比
入院者 | 入所者 | 自宅療養者 | 療養先調整中 | 退院・退所者等 | 合 計 | 重症者 |
---|---|---|---|---|---|---|
-6 | -29 | -150 | -159 | +620 | +276 | ±0 |
病床使用率
病床使用率(242床/743床) | 重症者対応病床使用率(1床/47床) |
---|---|
32.6% | 2.1% |
居住地別
郡山市71人、 いわき市58人、 福島市39人、 会津若松市22人、 白河市・須賀川市各12人、 喜多方市10人、 相馬市8人、 二本松市6人、 南相馬市・南会津町・三春町各5人、 田村市4人、 会津美里町・西郷村・中島村各3人、 伊達市・矢吹町・玉川村各2人、 大玉村・猪苗代町・会津坂下町・石川町各1人 (計276人)
過去3日間の陽性者分布
陽性者数推移(人)
病床使用率(%)
新たなレベル分類(2021.12.10県発表)
分類 | 概要 | 状況 |
---|---|---|
レベル 0 | 感染者ゼロレベル | 新規陽性者数ゼロを維持できている状況 |
レベル 1 | 維持すべきレベル | 安定的に一般医療が確保され、新型コロナウイルス感染症に対し医療が対応できている状況 |
レベル 2 | 警戒を強化すべきレベル | 新規陽性者数の増加傾向、医療の負荷が生じはじめる状況 |
レベル 3 | 対策を強化すべきレベル | 一般医療を相当程度制限しなければ、感染症への医療の対応ができない状況 |
レベル 4 | 避けたいレベル | 一般医療を大きく制限しても、感染症への医療に対応できない状況 |
陽性者1週間比較
亡くなった方 216名 ※ 死亡率(死亡者数/累計陽性者数)0.4%
40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 80代 | 90歳以上 | 非公表 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 1 | 8 | 40 | 88 | 60 | 15 |
ワクチン接種状況・福島県発表 5月9日現在
接種実績【累計】(単位:回)
接種合計回数 | 4,247,324 |
---|
うち1回目接種
接種回数 | 1,583,582 |
---|---|
全人口接種率(1,862,059人) | 85.0% |
うち2回目接種
接種対象回数 | 1,556,226 |
---|---|
全人口接種率(1,862,059人) | 83.6% |
うち3回目接種
接種対象回数 | 1,107,516 |
---|---|
全人口接種率(1,862,059人) | 59.5% |
コールセンター
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
福島県一般相談コールセンター
平日8:30~21:00/土日祝日8:30~17:15
0120-567-177
新型コロナワクチン副反応に関する相談窓口
福島県新型コロナワクチン副反応コールセンター
土日祝日含む 9:00~20:00
0120-336-567
発熱等の症状がある方の相談窓口
福島県受診・相談センター
平日・休日問わず24時間対応
0120-567-747
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口・耳の不自由な方はファックスでご連絡をお願いします。
024-521-7926
感染者やご家族、関係者への偏見や差別、誹謗中傷は慎みましょう。
福島県誹謗中傷被害相談窓口
024-521-8647
9時~17時、土日祝日を除く
陽性者数カレンダー(2020.8.1以降掲載)
福島県内での新型コロナウイルス陽性者確認市町村分布マップ ●陽性者確認58市町村/59市町村
陽性者数の月別推移
陽性者合計数推移
年代別陽性者数 ( )内は前日比
10歳未満 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 |
---|---|---|---|---|
10,394(67) | 9,857(59) | 8,191(33) | 9,348(51) | 8,419(32) |
50代 | 60代 | 70代 | 80代 | 90歳以上 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
4,966(18) | 3,505(9) | 2,009(4) | 1,370(1) | 682(2) | 10(0) |
専門家会議が提唱した「新しい生活様式」の実践例
一人一人の基本的感染対策
感染防止の3つの基本
①身体的距離の確保②マスクの着用③手洗い
移動に関する感染対策
日常生活を営む上での基本的生活様式
日常生活の各場面別の生活様式
買い物
娯楽、スポーツ等
公共交通機関の利用
食事
冠婚葬祭などの親族行事
働き方の新しいスタイル
注意すべき緊急性の高い13の症状 (※は家族等が以下の項目を確認した場合)
ご家庭でのごみの捨て方
リンク集
新型コロナウイルス感染防止のために日常生活で気を付けること【下記から音声でもお聴き頂けます】