

新番組「福島民報×ラジオ福島連携企画『わたしの原点』」は、県内や福島ゆかりの事業主の皆さんにご登場いただき、
自らの信条や経営理念、目指す針路などを語っていただく番組です。令和の新しい時代を生き抜くための
羅針盤のひとつとしてお楽しみください。随時お届けてしてまいります。
11月8日(金)のご出演は・・・・
vol.13 / 善方 威さん(β(ベータ))国語教室 代表 ~郡山市出身~)

必死に突き詰めることの大切さ
- 出演者
- 善方 威 (ぜんぽう たけし) さん
- プロフィール
- β(ベータ))国語教室 代表 ~郡山市出身~
- メッセージ
- 25年前に日本初の中学国語受験塾として立ち上げたβ国語教室。
自身が学んだ法律の勉強を中学の国語受験に応用する、独自の指導法を築いてきました。
今年の9月には「読める・わかる・解ける 超読解力」を出版し、早くも重版になりました。
そんな善方さんの原点は、「安積高校時代に打ち込んだ勉強。そこから学んだ事は、
必死に何かを突き詰めて頑張っていけば、他の世界でも応用する事ができる。
勉強は、苦しくても頑張って身に着けていけば将来役立っていくので、親は、
目先の成績や合格・不合格ではなく、成長していく面も見て接して欲しい。」と話します。
- 放送日時
- 2019.11.8(金) 17:15~17:25

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
ご出演者アーカイブ
vol.12 / 小林 稔さん(飯舘電力株式会社 代表取締役会長、肥育農家)

かけがいのない故郷に戻ってこられるように
- 出演者
- 小林 稔さん
- プロフィール
- 飯舘電力株式会社 代表取締役会長、肥育農家
- メッセージ
- 原発事故後、全村避難を余儀なくされた飯舘村で2014年に設立した飯舘電力。
その立ち上げに関わったのが、当時、米づくりと肥育農家を営んでいた小林さんでした。
小林さんは「全く縁のなかった電力でしたが、周りの人達の力を借りながらここまできました。
私が産まれ育って農業一本でやってきた~ふるさと・飯舘村~に多くの人が戻ってこられるよう、
今後も、地域に根ざした会社に育てていきたいです。」と話しています。
- 放送日時
- 2019.11.1(金) 17:15~17:25

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
vol.11 / 相良 元章さん(アポロガスグループ CEO・株式会社アポロガス 代表取締役社長)

福島での使命~本物を見極める力~
- 出演者
- 相良 元章さん
- プロフィール
- アポロガスグループ CEO・株式会社アポロガス 代表取締役社長
- メッセージ
- 今年5月に、アポロガスの社長に就任した相良元章さん。
「今の自分に影響を与えているのは、若い頃に骨董屋で勤めた経験。
そこで、本物を見極める力・感覚が養われて、今の仕事につながっています。
震災以降は、地元福島への思いが強くなり、今では使命感も感じているところです。
人類初の月面着陸を果たした“アポロ計画”から、会社の名前が付けられているので、
将来、私達も、見たことのない景色を仲間とお客さんと見てみたいです。」
- 放送日時
- 2019.10.25(金) 17:15~17:25

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
vol.10 / 佐藤 彌右衛門さん(会津電力株式会社 取締役会長)

福島での使命~本物を見極める力~
- 出演者
- 佐藤 彌右衛門さん
- プロフィール
- 会津電力株式会社 取締役会長
- メッセージ
- 創業以来、今年229年目となる喜多方の蔵元:大和川酒造の9代目でもある佐藤会長。
7代目である祖父からの「天変地異が起こる。覚悟して生きなさい。」との言葉が心に残っています。
そして、会津電力の立ち上げのきっかけとなったのが、東京電力福島第一原子力発電所の事故。
自分達の足元・会津には、水もあり、食料もあり、エネルギーもある。
この豊かな資源を次の世代に渡していきたい。これこそが私の原点です。
- 放送日時
- 2019.10.18(金) 17:15~17:25

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
vol.9 / 石山 純恵さん(㈱CRF(クリフ) 代表取締役)

強く、たくましく、しなやかに
- 出演者
- 石山 純恵さん
- プロフィール
- ㈱CRF(クリフ) 代表取締役
- メッセージ
- 20歳の時に懸賞で当たってギリシャへの旅行にでかけました。その時に出会った女性社長の影響で起業に目覚めました。
「強く、たくましく、しなやかに」。その女性のようになりたいと思ったのが私の原点です。
現在は、多言語翻訳、学童保育、福島県の農産品に対する正しい知識を県外に届ける事業などをおこなっています。
女性が明るく笑顔でいられる職場や家庭はみんながニコニコする・・・女性は社会のKEY(鍵)になると考えています。
「女性が活躍するためのお手伝いをしたい」と、今年は乳がん検診啓発活動もしています。
これからは応援する側になって、若い人たちをどんどん押し上げて、活躍する人を増やしたいと思っています。
- 放送日時
- 2019.10.4(金) 17:15~17:25

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
vol.8 / 山本 裕行さん(㈱ライクス 代表取締役)

企てることの大切さ
- 出演者
- 山本 裕行さん
- プロフィール
- ㈱ライクス 代表取締役
- メッセージ
- 40代後半で起業しましたが、当初はうまくいかないことが多かったものの、家族の応援があり、
「こういう事がしたい。」と、自分の企画を周りにアピールする事で道を切り開いてきました。
そんな私の原点は、以前勤めていた企業で学んだ「企てることの大切さ」。
仕事だけではなく、自分の人生を企てる事の大切さを勉強させていただきました。
今後は、人と人のつながりが希薄になっている世の中で、
そのつながりを作っていく仕組みをWebを通して作り上げたいと思っています。
- 放送日時
- 2019.9.20(金) 17:15~17:25

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
vol.7 / 佐藤 悟さん(エスオーインターナショナル(株)代表取締役)

自分を育ててくれた故郷・会津、そして家族
- 出演者
- 佐藤 悟さん
- プロフィール
- エスオーインターナショナル(株)代表取締役
- メッセージ
- 西会津町出身で、現在、仙台に拠点を構えるエスオーインターナショナルの代表取締役:佐藤悟さん。
私の原点は、故郷・会津。そして、大自然の中、周囲への感謝と気配りを忘れなかった祖父・祖母、両親の存在。
その故郷へ恩返しをしたくて、さまざまなことを手掛ける中、JR只見線の復旧にも力を注いできました。
小さい頃の思い出がある、景色が素晴らしい只見線を、早く復旧しなくては、と全力投球です。
西会津応援大使として、会津全域が活性化するような考えを持って行動してまいります。
- 放送日時
- 2019.9.13(金) 17:15~17:25

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
vol.6 / 石山 裕司さん(会津北嶺高等学校 理事長・校長)

一番親しみがあり、尊敬すべき祖母
- 出演者
- 石山 裕司さん
- プロフィール
- 会津北嶺高等学校 理事長・校長
- メッセージ
- 1923年(大正12年)に創立してから、校名を変えながら100年近く続く「会津北嶺」。
私の原点は、この学校の創設にかかわり3代前の理事長・校長を務めた、祖母でもある「石山ッ子(つね)」です。
小さい頃から育てられ、歴史ものの本を読んでもらったり、多くの著名人と会わせてもらったりしました。
自身が校長になって、何かあった時、祖母だったらどう考えるんだろうか?と思いを馳せたりします。
今後も、生きること、愛すること、学ぶこと、そして社会に貢献できる人を育んでいきたいです。
- 放送日時
- 2019.8.30(金) 17:15~17:25

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
vol.5 / 高橋 幸七さん(学校法人福島成蹊学園 理事長)

次の時代に繋げる【教育】
- 出演者
- 高橋 幸七さん
- プロフィール
- 学校法人福島成蹊学園 理事長
- メッセージ
- 昭和59年、民間会社から福島成蹊学園に奉職した際、当時の山田英二理事長との出会いが私の原点。
山田理事長の「次の時代に繋げるものは何かを考えた時、それは教育しかないと思った。」との言葉が、
今も胸に焼き付いています。成蹊学園は、今106年目。次の時代の生徒達に繋いでいけるよう、日々邁進していきます。
福島を愛し、福島の復興に寄与する人間を育てていきたいと思っています。
- 放送日時
- 2019.8.9(金) 17:15~17:25

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
vol.4 / 千葉 政行さん(株式会社サンベンディング福島 代表取締役社長)

力を合わせた5人の仲間
- 出演者
- 千葉 政行 さん
- プロフィール
- 株式会社サンベンディング福島 代表取締役社長
- メッセージ
- 前の会社が倒産し、私を含むメンバー5人でサンベンディング福島を起こしたのが私の原点。
最初は、何もないところからのスタートで、夜中まで仕事をしたことが思い出されます。
家族以上のつながりを持っている仲間が力を合わせて頑張れば、何とかなると思ってここまでやってきました。
これからも、地域になくてはならない企業にしたい。町の小さなオアシスであり続けたいです。
- 放送日時
- 2019.7.26(金) 17:15~17:25

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
vol.3 / 佐藤 富次郎 さん(株式会社河京 代表取締役社長)

幸運の女神・喜多方ラーメン
- 出演者
- 佐藤 富次郎 さん
- プロフィール
- 株式会社河京 代表取締役社長
- メッセージ
- 創業昭和31年の「河京」は、きのこ缶詰の製造で出発しましたが、
その中で出会った幸運の女神「喜多方ラーメン」が私の原点です。
今後、新しい経営理念「おいしいね!から感動を生み出す」の下、従業員の幸せを高めていく事が、私の願いです。
- 放送日時
- 2019.7.5(金) 18:00~18:10

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
vol.2 / 緑川 浩司さん(学校法人昌平黌 理事長)

人間教育に携われる事に幸せ
- 出演者
- 緑川 浩司 さん
- プロフィール
- 学校法人昌平黌 理事長
- メッセージ
- サラリーマン生活を送る中で、教諭になった大学の後輩の姿に感動して、教育の世界に飛び込んだことが全ての原点です。
その後、理事長になる際に「建学の理念」を引き継ぐ責任感を強く感じ、震災の時に積極的な考え・行動を学びました。
それらを原点に、今、人間教育に携われる事に幸せを強く感じています。
- 放送日時
- 2019.6.28(金) 18:00~18:10

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。
vol.1 / 森 涼さん(石川義塾中・学法石川高校長)

初代から120年引き継ぐ校長室の執務机
- 出演者
- 森 涼 さん
- プロフィール
- 石川義塾中・学法石川高校長
- メッセージ
- 初代から約120年間受け継いできた執務机。この机を前にすると、自然と背筋が伸びる。
学んだことをすぐに行動に移す「行学一如」の理念に基づき、先代が築いてきた地域の信頼に、
これまで支えられてきました。期待に応え、生徒を輝かせるのが私の使命だと思っています。
- 放送日時
- 2019.6.7(金) 18:00~18:10

※ 「ポッドキャスト」は放送終了後にお聴きいただけます。