ラジオ福島では、2018年4月から「rfc ZERO FUKUSHIMA 交通事故・飲酒運転撲滅キャンペーン」を展開しています。
福島県警察本部から「交通安全サポーター」に委嘱された全アナウンサーが放送とSNSを通して、
交通事故と飲酒運転の撲滅を毎日呼びかけています。また、子どもたちが交通安全を呼びかける「やさしく走ろう通学路」を放送中です。
令和3年中の福島県の交通事故の発生件数、死者数、傷者数はいずれも「前年より減少」し、とりわけ死者数(49人)については、現行の交通事故統計となった
昭和23年以降で最少となると共に、初めて50人を下回り、
第11次福島県交通安全計画の目標を初年度で達成しました(令和7年までに死者数を50人以下とするもの)。
県北地域に「交通死亡事故多発地域警報」を発令中(5月12日まで)
交通安全ふくしま5つ星作戦
過去の重大交通事故の分析結果から、下記の5項目を設定し、「交通安全ふくしま5つ星作戦」をキャッチフレーズに、 福島県警察本部では各種施策を推進しています。
毎月の交通関連記念日
2022年「交通事故」発生状況 (5月15日現在)
発生件数 | 死者数 | うち高齢者 | けが人数 | |
---|---|---|---|---|
発生状況 | 946 | 14 | 12 | 1,088 |
発生件数 | 死者数 | うち高齢者 | けが人数 | |
---|---|---|---|---|
前年比較 | -155 | -1 | +2 | -170 |
県内の「交通事故」発生状況
区分 | 令和3(2021)年中 | 令和2(2020)年中 | 増減数 | 増減率 |
---|---|---|---|---|
発生件数(死亡事故) | 2,997(48) | 3,266(54) | ▲269(▲6) | ▲8.2%(▲11.1%) |
死者数(高齢者) | 49(32) | 57(32) | ▲8(0) | ▲14.0%(0.0%) |
傷者数 | 3,446 | 3,857 | ▲411 | ▲10.7% |
♯8080(シャープハレバレ)
全国的に統一された4桁の専用ダイヤルを福島運転免許センターに設置することにより、病気等によって運転に不安を感じる運転者やその家族等が安心して相談できる環境を整備するとともに、必要な情報の提供、助言その他の措置を講ずることによって、安全運転支援を推進してまいります。
リンク