
浜通りから北上、中通りを南下し、会津へ。およそ1ケ月間、福島県を桜色に染めてくれる桜前線。
ラジオ福島では、一昨年、昨年に引き続き「ふくしま、いいとこ。ONLINE SAKURA TOUR」を展開します。
アナウンサーが県内の桜の名所をリポートしYouTubeで動画配信、また、ラジオ生放送・いってみっカー中継「ふくしま桜紀行」では、桜の開花状況やふくしまの魅力をお届けします。
下の写真は2022年4月8日朝7時のラジオ福島スタジオの桜です。

#ふくしま桜紀行
放送予定
詳細が決定次第、お知らせします。
桜の開花予想・600℃の法則
600℃の法則とは、2月1日以降の毎日の最高気温を足し上げ、累計値が600℃を超えた日に桜が開花するという法則です。下記は気象庁発表の3月26日現在の最高気温累計値となります。
小名浜
682.5 ℃
福 島
638.4 ℃
郡 山
571.0 ℃
会津若松
534.8 ℃
2023年の開花宣言
- 【福島】 福島地方気象台は3月24日、福島市信夫山公園の敷地内にあるソメイヨシノの標本木を観測し、開花を宣言、昨年より11日早く、平年より14日早い開花となり、これは1953年の観測以来、最速の開花となりました。また、3月23日「福島」では600℃に近い598.1℃となり、600℃の法則が立証された形となりました。
- 【小名浜】 小名浜まちづくり市民会議といわき観光まちづくりビューローは3月22日、小名浜特別地域気象観測所(旧小名浜測候所)にあるソメイヨシノの標本木が開花したと発表、昨年より15日早く、例年より 14日早い開花となりました。開花が最も早かった2021年に並び最速での開花となりました。
また、3月22日の最高気温は19.9℃で、まさに「600℃の法則」が立証された形となりました。(3月22日:615.2℃)
2022年の開花宣言
- 【会津若松】 4月11日、会津若松室井市長が鶴ヶ城公園で開花を宣言、昨年より9日遅く、平年並みの開花となりました。4月11日「若松」では600℃を超え603.4℃となり、600℃の法則が立証された形となりました。
- 【郡山】 4月9日「郡山」では600℃を超え620.5℃となりました。開成山公園の桜は4月8日には3分咲きとなりました。
- 【小名浜】 小名浜まちづくり市民会議といわき観光まちづくりビューローは4月5日、小名浜特別地域気象観測所(旧小名浜測候所)にあるソメイヨシノが開花したと発表、昨年より14日遅く、平年より 1日早い開花となりました。(4月5日:667.7℃)
- 【福島】 福島地方気象台は4月4日、福島市信夫山公園の敷地内にあるソメイヨシノの標本木を観測し、開花を宣言、昨年より10日遅く、平年より 3日早い開花となりました。4月4日「福島」では600℃を超え610.3℃となり、600℃の法則が立証された形となりました。