2021年3月11日-東日本大震災から丸10年を迎えます。ラジオ福島では、毎月11日を「rfc心をつなぐ絆の日」とし、震災直後から「あの日を忘れない」ことを、そして、後世に伝え、同じ不幸を繰り返さないよう、マイクを通して、自然災害の怖さを伝え、未来への道を県民の皆様と一緒に歩んでいます。2020年6月11日から毎月11日、浜通りを中心に、 復興のために尽力なされていらっしゃる方々を生放送でご紹介、さらに、県民の皆様の「心のメッセージ」を放送し、併せて、ホームページを通して随時配信しています。現在、79名のメッセージを放送、配信中です。
人と人とのつながりを大切に、これからもがんばっていきます。
250年続く灯をこれからもつないでいきます。
美しい安達太良の田園風景を未来につなげるためにこれからもがんばって作っていきます。
是非、飯坂にお越しの際はお待ちしております。
コロナに負けず、スタッフ一同がんばってます。
炭火でじっくり焼いたあつあつの田楽、ぜひ食べにいらしてください。
地域の皆さん!一緒に子育てしましょう。食材待ってます。
春・夏・秋・冬 美しい安らぎの里西郷へ。どうぞ、お越しください。
地域を楽しくお散歩するフットパスやってます。気軽に歩きに来てくださいね。
西郷村には素敵な人がたくさんいます。是非、西郷村へお越しください。待ってます。
西郷村で農業の体験、酪農の体験、さらにはカスミ草を使ったハーバリウム体験。是非、いらしてください。
喜多方の三大お土産のひとつである「たまりせんべい」で福島県を元気にしていきたいと思います。
自然豊かな癒しの素敵な場所ですので、みなさまのご来場心よりお待ちしております。
南相馬から歌とダンスで元気を発信していきます。
会津の風土を感じられるワインをこれからも頑張って作っていきます。
これからも生活を楽しくするような素敵な器を制作していきたいと思っております。
美里町においでの節は、私が案内させていただきます。お待ちしております。
若者が関わり続け、思い続ける福島にしていきたい。
姐さん方のようにお三味線、歌、踊り何でもできる芸者衆になれるように勉強していきたいと思います 。
東山の芸妓文化は継承ある文化だと自負しております。繋いでいってほしいと願うばかりです。
何度も来たくなるようなこだわりと魅力たっぷりな楢葉町。是非お越しになって下さい。お待ちしております。
楽しみながら一緒に活動してくださる方、裏磐梯で待ってます。
今研修生も来てたくさん勉強しています。皆さんも是非、浪江に来て花作りを一緒にやりましょう。
北塩原村の魅力がたくさん詰まったFacebook、ぜひご覧になってください。
福島を背負い、福島のために B 1昇格を目指し、全身全霊をかけて戦いたいと思います。応援よろしくお願いします。
僕たちは毎日必死に練習して頑張っています。皆さんも辛い時もあると思いますが僕たちと一緒に乗り越えましょう。
春になったら桜のトンネルの下でお会いしましょう。お待ちしております。
富岡町は、大変住みやすい街ですので皆さん足を運んでください。よろしくお願いします。
お店のお菓子・伝統を守りながら新しいことにも挑戦していきたいと思います。
豆腐は体によい成分がいっぱい入ってます。そんな料理をたくさん作ってお待ちしております。
桑折町の美味しい桃をお届けします。ぜひ召し上がってください。
あだたら高原スキー場は四季を通して楽しめる所です。心をリフレッシュするために皆さんお越しください。
せせらぎ公園オートキャンプ場では快適にアウトドアができますよう、モンゴルリゲルやトレーラーハウスを導入。皆様のご来場お待ちしております。
地域の皆様に愛されるようにこれからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。
温かいおもてなしで皆さんに元気になっていただきたいです。
ダイニング大川原で働いています。美味しい料理とお酒を用意しております。お待ちしております。
珍しい美術館ですのでぜひおいでください。
今までよりもよりよい街に皆さんで力を合わせて頑張りましょう。
ハイツでお食事、お風呂、サイクリング楽しみにしてください。お待ちしております。
復興という言葉を越えて私自身の幸せを取り戻したいと思います。
奥会津の魅力を味わいたい方、心を癒したい方ぜひお越しください。
ここグリーンパーク都路を中心に、楽しみながら一緒に地域を盛り上げていきましょう。
ホップの産地田村で出来立てのビールを作りますので9月からオープン予定です。是非飲みに来てください。
富岡町はこれから始まるみんなと一緒に始める街だと思っています。皆さん是非富岡町に来てください。
自然豊かな金山町で1日ゆっくり過ごして下さい。
土湯温泉は綺麗な緑ときれいな空気ときれいな水に溢れた温泉地です。是非皆さんお越し下さい。
蒔絵の美しい絵をいろんなものに描いてます。これからも頑張ります。
1日も早く人間らしく日本人らしく心豊かな生活ができるように頑張っていきましょう。
福島の復興は自然との共生から。まずは自然の中に入りましょう。
昭和のヒーローだった沼尻軽便鉄道をこれからも伝えていきます。
1日1日を大切に過ごしていきます。
3月まで織姫頑張ります。
奥会津の自然を存分に味わいたいと思います。
昭和村での生活を楽しみたいと思います。
震災の記憶の記録化と記録の記憶化など防災意識等の醸成を進めております。ともに後世に伝えていきましょう。
薄磯地区はこれから復興に対して頑張っていきたいと思っております。一緒に頑張りましょう。
美味しいもの食べて元気になりましょう。
伊藤久男の「チャーさんのクッキー」作ってます。食べに来てください。
伊藤朋宏です。古関裕而さんが生まれた福島市大町から古関さんの魅力を全国へ発信してます。がんばるぞ!
みんなの力を合わせれば地域の明日はきっと明るいと信じています。次の10年に向けてみんなで力を合わせましょう。
各地で皆さんに本を届けられること、おしゃべりできることを楽しみにしています。
福島の子どもたちが自分たちも人の役に立つことができるという夢と希望を育むためのお手伝いをしたいと考えています。
「かしまの一本松」その後を継ぐに二世苗木を育てる活動いたしております。是非応援してください。
福島県で面白いですね。はまなかあいづでそれぞれ魅力があって。 YouTube チャンネル「ふくしまナウ」で59市町村制覇するぞ。
いつも県産品をたくさん買っていただきましてほんとにありがとうございます。これからも物産館でお待ちしております。
勤めて20年。お客様のためにこれからも頑張っていきたいと思います。
勤めて20年。お客様のためにこれからも頑張っていきたいと思います。
10月に復興市民市場オープンに向けて頑張っています。新鮮な魚がいっぱいありますので皆さん、どうぞおいでください。
やっと「語り」できるようになりやした。皆さん待っててくなんしょよ。
ただいま元気に皆様のお参りをお待ちしております。
郡山出身の野地です。仕事の関係で県外に住んでいることもありましたが、やっぱり地元が大好きです。
いわきに住んでいます。生まれも育ちもいわきです。いわきの海が大好きです。いわきの目光が大好きです。
いわきに住んでいます。いわきが大好きです。ウニの貝焼き大好きです。食べたいな 。
これからも漁業者に海の安全情報を伝えていきます。
我々サッカーを通じて、皆さんに感動と勇気を与えられればと思ってます。頑張りましょう。
震災から長い年月が過ぎましたが、一つでも多くの行方不明者の手がかりを探したいと思います。
これからも地域の安全安心を守っていきます。
新たなふくしま、創生に向けて大空を見上げて頑張ってまいりましょう。
皆様の支えに感謝しつつ花木栽培2年目。浪江で踏ん張っていきまーす。