8月5日に阪神甲子園球場で開幕する「第107回全国高校野球選手権大会」。 その憧れの甲子園を目指す福島大会は、メイン球場をヨークいわきスタジアム(いわき市)に、ヨーク開成山スタジアム(郡山市)、県営あづま球場(福島市)、白河グリーンスタジアム(白河市)、あいづ球場(会津若松市)で、7月10日に開幕。 順調に日程を消化すれば7月24日に福島県代表が決定します。
 特別番組「めざせ!甲子園」では、大会に出場する18チームを紹介し、選手達にエールをおくります。

§ 番組概要

 
§ 番組タイトル
めざせ!甲子園
§ 放送日時
2025年6月27日(金)~ 7月9日(水)①14:40~14:45 ②16:45~16:50(月~金/平日)
§ 放送形式
5分録音構成番組 全18回放送
§ 県大会組み合わせ
組み合わせはこちら❐から(福島県高等学校野球連盟HPより)
§ 出演高校(18校)〔出演順〕
清陵情報 光南 福島成蹊 郡山 平工業 会津 ふたば未来 学法福島 田村 磐城 会津工業 安積 いわき湯本 福島商業 日本大学東北 学法石川 東日本大昌平 聖光学院
§ シード校
・第1シード 聖光学院高校
・第2シード 学法石川高校
・第3シード 東日本国際大学附属昌平高校
・第4シード 光南高校
・第5シード 田村高校
・第6シード ふたば未来学園高校
・第7シード 福島商業高校
・第8シード 安積黎明高校

清陵情報高校

6/27(金)14:40~14:45

マネージャーを含め9人の3年生がチームをけん引。6月の県南選手権では光南、学法石川を倒し調子を上げてきた。旋風を巻き起こし、復活の夏に!

podcast

光南高校

6/27(金)16:45~16:50

第4シード校。春は県大会4強。聖光学院を最も苦しめた。夏はこの10年で準優勝4回。先輩たちの流した悔し涙を今年こそ歓喜に変え、19年ぶりの頂点だ!

podcast

福島成蹊高校

6/30(月)14:40~14:45

夏はこの5年で4強2度。昨夏を経験した渡邉主将が中心となり、甲子園初出場を目指す。粕川監督は夏初采配。

podcast

郡山高校

6/30(月)16:45~16:50

主戦の橋本主将がチームを牽引。33年ぶりの甲子園出場を狙う。1年生部員25人も加わり活気十分!かつて光南を甲子園に導いた菅波監督の采配にも注目。

podcast

平工業高校

7/1(火)14:40~14:45

鈴木主将は97年選抜初出場時の主将の長男。部員の結束力は強く、20人の3年生は入部時から一人も欠けず最後の夏に挑む。夏の甲子園初出場を目指す。

podcast

会津高校

7/1(火)16:45~16:50

マネージャーを含め7人の3年生部員が牽引。野球部OBでもある皆川監督とともに創部127年の伝統校の力を見せる!1959年の選抜出場校。

podcast

ふたば未来学園高校

7/2(水)14:40~14:45

第6シード。秋の県大会で初の4強。21世紀枠の県候補校にも選ばれた。経験豊富な草野龍弥主将を中心にまとまりは強い。創立10周年に新たな歴史を刻む。

podcast

学法福島高校

7/2(水)16:45~16:50

スローガンは「ハピネスベースボール」。昨年の「ニコニコベースボール」も合わせ夏の快進撃を誓う。夏はこの10年間で4強1度、8強2度。

podcast

田村高校

7/3(木)14:40~14:45

第5シード。昨秋県大会初戦敗退から春は県3位。さらなる成長と勢いを増して夏に臨む。夏はこの3年、4強、8強、8強。今年こそ初の頂点だ!

podcast

磐城高校

7/3(木)16:45~16:50

前回、夏の甲子園に出場した95年もノーシードからの快進撃だった。30年前の感動を再び!コバルトブルー旋風を巻き起こし、夏に強い磐城の本領発揮だ。

podcast

会津工業高校

7/4(金)14:40~14:45

本田主将ら昨夏の経験者を多く擁し、接戦にも強い。今年こそ会津の名門復活の夏に!まずは過去最高の県4強、そして会津勢初の夏の甲子園出場だ。

podcast

安積高校

7/4(金)16:45~16:50

県内で最も長い歴史を持つ高校野球部。選抜高校野球大会出場から24年。悲願の夏の甲子園初出場を狙う。昨夏のベンチ入りメンバー11人が残る。

podcast

いわき湯本高校

7/7(月)14:40~14:45

昨夏、昨秋と聖光学院と熱戦。今年もノーシードながら力は県上位。現校名で臨む4度目の夏。過去最高の8強を超え、今年も新たな歴史を!

podcast

福島商業高校

7/7(月)16:45~16:50

第7シード。秋、春と県大会8強。今年こそ25年ぶりの甲子園出場とナインは意気込む。2年生エース菊池は大会屈指左腕。3年生野手が攻守で支える。

podcast

日本大学東北高校

7/8(火)14:40~14:45

過去8回甲子園に出場した名門。今年はノーシードながら力は上位。守備からリズムを作り4年ぶりの甲子園を狙う。安斎、谷本の好投手右腕2人に注目。

podcast

学法石川高校

7/8(火)16:45~16:50

第2シード。県大会は秋3位、春準優勝。一昨年秋の東北大会4強の原動力、佐藤翼-大栄のバッテリーも高校最後の夏。今年こそ26年ぶりの夏の聖地へ。

podcast

東日本国際大附属昌平高校

7/9(水)14:40~14:45

第3シード。昨秋は県準優勝、東北大会8強。創部26年目。悲願の甲子園初出場を目指す。身長185㌢のエース伊奈は大会屈指の右腕。

podcast

聖光学院高校

7/9(水)16:45~16:50

第1シード。選抜で12年ぶりの8強。昨秋は東北大会も制した。攻守とも選手層は厚く、福島大会4連覇は譲れない。20回目の夏の甲子園出場を狙う。

podcast