「あいばせ」とは会津の方言で、気軽に「さあ、行きませんか」という意味です。
2011年3月、会津美里町にイメージキャラクター「あいづじげん」が誕生! 誕生直後に見舞われた東日本大震災。
被害を受けたふるさとを起き上がり小法師のごとく復興させるため、 今日も元気に活動中!です。番組では、会津美里町の魅力を存分にお伝えしています。
■ 放送時間 毎週水曜日 午前9時15分~9時20分
■ レポート 高田 優美 (朝7時からの生ワイド番組「レディ・オン」パーソナリティ)
■「あいづじげん」については会津美里町のホームページ をご覧ください。
例年8月の第一日曜日に行われてきた「会津本郷せと市」ですが、新型コロナウイルス感染予防策として今年のせと市は中止となりました。これにかわるイベントとして
「せと市ウィーク」を開催、各窯元では「せと市」同様、特別価格での販売が行われます。開催期間は8月2日日曜日から16日日曜日までの2週間です。
● 住所:〒969-6263 福島県大沼郡会津美里町字瀬戸町甲3162
● 電話:0242-56-3007
● URL:https://aizuhongouyaki.jp/
2000年余りの歴史を誇る伊佐須美神社。毎年6月にはあやめ祭りで賑わいますが。今年は残念ながら中止に。今年5鉢15日には「疫神祭(疫神祭)」が148年ぶりに執り行われ、疫病退散を祈願しました。パワースポットとしても人気の伊佐須美神社ですが、参拝の際はマスクの着用、手指の消毒など感染予防にご協力をお願いします。
● 住所:〒969-6263 福島県大沼郡会津美里町字宮林甲4377
● 電話:0242-54-5050
● URL:http://isasumi.or.jp/
会津美里町を訪ねたらまずはここで情報収集。観光情報やグルメ情報などが揃った門前横丁「美里蔵」高田インフォメーションセンターは、伊佐須美神社のすぐ近く歩いても数分の場所にあります。地元産品なども購入可能で、妖怪博士・町内の関本創くんが手掛けた「アマビエ起き上がり小法師」や「アマビエ缶バッチ」なども販売しています。
● 住所:〒969-6263 福島県大沼郡会津美里町字高田甲2819-2
● 電話:0242-54-2333
● URL:http://misatono.jp/category/misatogura
門前横丁「美里蔵」にあるコレクトショップ チャッピー。数多くのクラフト作家の皆さんの作品や地元会津本郷焼、あいづじげんのキャラクター商品など様々な商品を扱うお店です。この時期ならでは手作りマスクも、レースや夏用マスクなど様々な種類が揃っています。
● 住所:〒969-6263 福島県大沼郡会津美里町字高田甲2819-2
● 電話:0242-54-2333(高田インフォメーションセンター)
● URL:http://misatono.jp/category/misatogura
天海さんとして親しまれている天海大僧正(慈眼大師)が幼少の頃、修行をしたと言われる龍興寺。浮身観音や天海さんの両親の墓など天海さんゆかりの品が今でも残る由緒正しい寺です。
● 住所:〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町字龍興寺北甲222-3
● 電話:0242-54-2446
● URL:http://misatono.jp/category/misatogura
今年6月にモンゴルの移動式住居「ゲル」が設置されたせせらぎ公園オートキャンプ場。オートキャンンプサイトも充実、トレーラーハウスにも宿泊可能な自然に恵まれたキャンプ場です。意外に市街地に近いのも魅力の一つです。
● 住所:〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町字家東甲4224-2
● 電話:0242-57-1175
● URL:http://www.aizu-misato.jp/park/seseragi/seseragi_autocamp.html
伊佐須美神社に近く、町内を歩く際、立ち寄るのにちょうどよい場所にあるのが小林開花堂です。開花まんじゅうや三色団子、シュークリームなどの洋菓子も揃う店舗は餡のいい匂いがしています。ハサミ菊などの美しい上生菓子もあり、会津美里町に行った際にはぜひ立ち寄りたいお店です。
● 住所:〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町字高田甲2908
● 電話:0242-54-3206
● URL:https://aizuhan215.wixsite.com/kobayashi-kaikado
創業80年、こだわりの味が人気の菓子処、会津亀屋萬年堂。笹団子やお団子の他に洋風テイストのお菓子など新しい味もあり多くの人に愛される菓子店です。お彼岸の時期に販売されるオリジナルのおはぎは大人気です。
● 住所:〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町字川原町甲1769-9
● 電話:0242-56-3528
● URL:https://www.town.aizumisato.fukushima.jp/…
会津高田駅前の中華料理店「喜楽屋神龍」。会津美里町のソウルフード「ホルモン」をはじめ、本格中華、ラーメン(白べこ、赤べこなんてものもある。)、スリランカ産スパイシーカレー、限定のパスタなど幅広いメニューが魅力のお店です。
● 住所:〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町字柳台甲2331
● 電話:0242-54-2326
● URL:https://www.town.aizumisato.fukushima.jp/…
会津本郷焼事業協同組合のすぐ近く。庶民的な雰囲気が魅力のお店です。会津名物ソースカツ丼はもちろん、1日5食限定の特製ソースカツ丼は一度は食べたい会津美里町の味です。その他、地域の名前などを織り込んだラーメンやスパイシーなカレーなども人気です。
● 住所:〒969-6116 福島県大沼郡会津美里町字瀬戸町3137
● 電話:0242-56-2857
● URL:https://www.town.aizumisato.fukushima.jp/…
かつての蔵をリノベーションしたcafe yuinoba。会津美里町の瀬戸町ということで近隣には会津本郷焼資料室があるなど、マチア歩きの拠点にも最適なカフェです。
● 住所:〒969-6116 福島県大沼郡会津美里町字瀬戸町3182-5
● 電話:0242-56-5098
● URL:https://www.town.aizumisato.fukushima.jp/…
地元、会津美里町新鶴地区で生産されたブドウを使ったワインが味わえます。まさに地ワインの聖地です。
● 住所:〒969-6403 福島県大沼郡会津美里町鶴野辺下長尾2398
● 電話:0242-23-9899
● URL:https://www.aizucoshell.com/
弱アルカリの肌に優しいお湯が魅力の新鶴温泉健康センター。薬用人参風呂など8つのタイプの異なるお風呂も楽しめます。
● 住所:〒969-6403 福島県大沼郡会津美里町鶴野辺上長尾2347-40
● 電話:0242-78-3222
● URL:http://www.aizu-misato.jp/spa/hotpia/kenkou_facilities.html
会津本郷焼の歴史がひと目でわかる資料展示室です。その展示数は実に100点!会津美里町インフォメーション2階です。
● 住所:〒969-6403 福島県大沼郡会津美里町字瀬戸町甲3161-1
● 電話:0242-56-4882
● URL:https://www.town.aizumisato.fukushima.jp/k001/TravelGuide/…